SDGs 1 No Poverty(通訳練習動画)


教材の特徴は通訳自主練習教材トップページをご参照ください。

 

おすすめの使い方と順番は通訳教材の使い方のページをご参照ください。

 

通訳練習動画一覧はこちらです。

 

 

レッスンと同じ教材で通訳&リテンションの自主練習ができる自習室も開講中です!

 

✔ No Poverty(英語)


 

【動画リンク】SDGs 1 No Poverty (YouTube)

 

 

【スクリプト】

 

Eradicating poverty in all its forms remains one of the greatest challenges facing humanity. 

 

While the number of people living in extreme poverty dropped by more than half between 1990 and 2015, too many are still struggling for the most basic human needs.

 

As of 2015, about 736 million people still lived on less than US$1.90 a day; many lack food, clean drinking water and sanitation. 

 

Rapid growth in countries such as China and India has lifted millions out of poverty, but progress has been uneven. 

 

Women are more likely to be poor than men because they have less paid work, education, and own less property.

 

Progress has also been limited in other regions, such as South Asia and sub-Saharan Africa, which account for 80 percent of those living in extreme poverty. 

 

New threats brought on by climate change, conflict and food insecurity, mean even more work is needed to bring people out of poverty.

 

The SDGs are a bold commitment to finish what we started, and end poverty in all forms and dimensions by 2030. 

 

This involves targeting the most vulnerable, increasing basic resources and services, and supporting communities affected by conflict and climate-related disasters.

 

 

 

✔ 貧困をなくそう


 

【動画リンク】SDGs 1 貧困をなくそう (YouTube)

 

 

【スクリプト】

 

あらゆる形態の貧困の根絶は依然として、人類が直面する一つの重要課題となっています。

 

全世界で極度の貧困の中で暮らす人の数は、1990年の19億人から、2015年の8億3600万人へと半分以下に減少しましたが、未だに多くの人が、人間の基本的ニーズを満たせないでいます。

 

全世界で7億人以上が今でも、1日1ドル90セント未満で暮らし、十分な食料やきれいな飲み水、衛生施設を利用できない人々が多くいます。

 

中国やインドなどの国々では、経済の急成長によって、数百万人が貧困から抜け出しましたが、その進捗は男女間で一様ではありません。

 

女性は雇用や教育、資産へのアクセスの不平等により、貧困状態に陥る確率が男性よりも高くなっています。

 

世界で極度の貧困の中で暮らす人々の80%を占める南アジアやサハラ以南アフリカなどの地域でも、大きな進捗がみられていません。

 

気候変動や紛争、食料不安により新たな脅威が生じる中で、この割合は今後、さらに上昇すると見られています。

 

持続可能な開発目標(SDGs)は、私たちが開始した取り組みを完了し、2030年までにあらゆる形態の貧困に終止符を打つという大胆なコミットメントです。

 

そのためには、脆弱な状況の中で暮らす人々に対象を絞り、基本的な資源とサービスへのアクセスを改善し、紛争や気候変動関連の災害で被災したコミュニティを支援することが必要です。