【お知らせ】
ご訪問ありがとうございます。
現在、講師が一人で対応できる上限に近い数のお申込&ご予約をいただいております。そのため誠に申し訳ございませんが、当面の間新規のお申込の受付を停止させていただきます。
受講を希望される方は下部フォームにてウェイティングリストへのご登録をお願いいたします。新規の受付が可能となりましたら、ご登録いただいた順番にご案内いたします。
ご迷惑をおかけし大変申し訳ございません。ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
最新のウェイティングリストの登録者数はこちらでご確認ください。
※開講日詳細は開講スケジュールをご参照ください。
この講座は、「機械翻訳を使って日本語で英語を書く力」を学ぶためのオンライン講座です。
技術の進歩やAIの導入により、機械翻訳の精度は近年驚くほど向上しました。コスト削減や時短のため、機械翻訳は既に多くのビジネスシーンで利用されています。とは言えまだ100%の精度とはいい難く、便利な一方でその扱いに苦慮されている方も多いようです。
機械翻訳が上手くいかない場合、通常は「結果(翻訳)」を直すことを考えます。英語から日本語への翻訳の場合、日本語が母語である私たちにとってそれは難しいことではありません。しかし日本語を英語に訳した場合、その英訳が意図通りでないことは分かってもどう直したら良いのかわからずに困ってしまうことが多いでしょう。
この講座では、「より正確な英訳をするための日本語の書き方」をレクチャーします。理想的な英訳を導き出すため、結果である英訳を変えるのではなく、原文の日本語を修正・編集しながら、「日本語としての自然さを損なわずに機械翻訳での英訳に適した文章を書くスキル」を身につけるこができます。
ご受講いただいた方には、特典として『通訳自主学習法スタディガイド』または『TOEIC840からの実用英語スタディガイド』をプレゼントいたします。それぞれのページにてスタディガイドのみをご購入いただくことも可能です。
参考記事:自動翻訳で精度の高い英訳をするコツとお手本(機械の欠点の補い方&おすすめソフトDeepL)
この講座のメリット
レッスン方法
※ 翻訳に使用する原文は基本的にはこちらでご用意しますが、受講生の希望する文章を使用することも可能です。任意の文章を使用する場合は、レッスンの3日前までにメールにてお送りください。
レッスンデモ動画
翻訳例
【Before】
持続可能な開発目標(SDGs)とは,2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として,2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。
The Sustainable Development Goals (SDGs) are the successor to the Millennium Development Goals (MDGs), which were formulated in 2001 and adopted at the United Nations Summit in September 2015 as the "2030 Agenda for Sustainable Development," which aims to achieve a sustainable and better world by 2030.
【After】
持続可能な開発目標(SDGs)とは2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。
SDGsは2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として,2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載されました。
The Sustainable Development Goals (SDGs) are the international goals for a sustainable and better world by 2030.
The SDGs are the successor to the Millennium Development Goals (MDGs), which were formulated in 2001, and were included in the "2030 Agenda for Sustainable Development" adopted at the United Nations Summit in September 2015.
受講目安レベル
※英訳の検証のため、英訳の内容を読み解くことができるだけの英語力が必要となります。
初回受講特典
『通訳自主学習法スタディガイド (PDF)』
『TOEIC840からの実用英語スタディガイド (PDF)』
ご希望の1冊をプレゼント
受講料金
1回1時間あたり11,000円(税込)
最低受講回数はありません。1回のみの受講も可能です。
お支払方法
PayPal
銀行振込(三菱UFJ銀行)
銀行振込はお振込み手数料をご負担ください。
キャンセルポリシー
【予約確定期限を過ぎた場合】
ご予約は受講料のご入金をもって確定となります。お申込内容の確認メールに記載されている「予約確定期限(お申込日翌日を1として3日後)」までに受講料のご入金が確認できない場合はキャンセルとなります。予約確定期限を過ぎてからご入金いただいた場合、ご予約は既にキャンセル済のため、手数料を受取人様にご負担いただいた上で返金処理をさせていただきます。
【キャンセル・受講日時変更・返金対応の期限】
ご予約日前日の21時までは無条件でキャンセル・日時変更・返金を承ります。返金の際の振込手数料は受講者様にご負担いただきます。PayPalでお支払いいただいた場合は、受取の際に発生した手数料を差し引いた金額をご返金いたします。
【キャンセル料】
ご予約日前日の21時(日本時間)を過ぎてのキャンセル・日時変更・返金は不可とし、受講料11,000円をキャンセル料としていただきます。
【講師側の都合によるキャンセルおよび変更】
講師の都合によりレッスンがキャンセルとなった場合、別の日に振り替えまたは受講料の返金をいたします。この場合返金の際の振込手数料は講師が負担いたします。
ウェイティングリスト登録フォーム
※ご記入内容のコピーは送信されません。後程こちらからお送りする登録内容の確認メールにてご確認いただけます。